ABテストで広告改善3ステップ!比較するポイントやメリットも解説

この記事のタイトルとURLをコピーする

ABテストで広告の改善を実施したいと考えている方のなかには、どこを比較すればよいのかわからない方もいるでしょう。
また、ABテストをするメリットを把握できていない方もいるかと思います。

そこでこの記事では、広告をABテストで改善する際に比較すべきポイントや改善できる広告の種類、メリット、おすすめのABテストツールを解説します。

ABテストで広告を改善して、コンバージョンを伸ばしましょう。

 

また、Google Optimizeがサポート終了し、代替のABテストツールをお探しの方は、下記レポートもご覧ください。

本レポートでは、累計7500回以上のABテスト実績をもつ専門チームによる、実際に「触って確かめた」比較結果をもとに、あなたのビジネスに適したABテストツールを選ぶことができます。

Googleが切り替え先として指定した「AB Tasty、Optimizely、VWO」を中心に比較しています。

ABテストツールをお探しの方は是非こちらからダウンロードください。

そもそもABテストとは

ABテストは、Webマーケティングにおけるコンバージョン率最適化の手法の1つです。
AパターンとBパターンなどの複数のバリエーションを作成し、それらをランダムにユーザーに表示して成果を比較してより高い成果を得られるパターンを見つけます。

特に、異なる要素の評価を正しく行える点がメリットです。
また、広告やWebサイトのバナーや広告文、ランディングページなどを最適化するためも実施されます。

広告のABテストで比較するべき3つのポイント

広告のABテストで比較するべきポイントは以下のとおりです。

  • クリエイティブ
  • 広告文
  • ターゲティング

上記のポイントを把握して、広告のABテストをより効果的に行いましょう。
それぞれ解説します。

クリエイティブ

広告のクリエイティブとは、キャッチコピーやテキスト、画像、動画、バナーなどのすべての箇所のことです。ABテストでクリエイティブを比較する際のポイントは以下のとおりです。

クリエイティブの要素の比較 クリエイティブの色や画像内のテキストなどのわずかな変更により反応が大きく変わるケースがあります。これらの要素をABテストで比較し、改善効果を見つけることが重要です。
広告文の比較 リスティング広告におけるABテストでは、広告文の比較を実施します。ユーザーの興味を引く広告文が作成できれば、広告の効果が得られます。
仮説の設定 ABテストを始める前に、何をテストするのかどのような結果を期待するのかについての仮説を設定することが重要です。
テストの実行と効果の検証 テストを実行しその結果を検証することで、どのクリエイティブが最も効果的であるかを判断します。
テストの繰り返し ABテストは一度やって終わりではなく、何度も繰り返すことが重要です。これにより、マーケティングノウハウが積み重ねられ、広告の効果が最大化されます。
テスト設定の注意点 テストの目的や評価基準からズレない設定をすることが重要です。また、予算もテストの推定パワーを確認しながら設定し、無駄なテスト回数の増加を避けることが求められます。

これらのポイントを踏まえてABテストを実施することで、広告のクリエイティブがどのようにユーザーの反応に影響を与えるかを理解し、広告効果の最大化が可能です。

広告文

広告のABテストで広告文を比較する際のポイントは以下のとおりです。

広告文の内容 広告文はユーザーが広告をクリックするか判断する重要な要素です。自社の強みを言語したものを記載します。例として複数作成したサービスのキャッチコピーでパフォーマンスを比較する方法があります。
広告文のルール 広告文のルールには注意が必要です。例えば、広告文で「税込み1,000円!ダイエットサプリ販売中!」と記載しているのにも関わらず、LP上では異なる価格で商品を販売する行為は禁止されています。GoogleやYahoo!などの広告に関するガイドライン違反の恐れもあるため、ルールを守った広告文でテストしましょう。
複数の広告文の作成 同じサービスを紹介する広告文でも、内容によってユーザーの反応は違います。そのため最低でも3つの広告文を作って検証することが推奨されています。
仮説の設定 広告文を変更することで、得られる結果を予想した上で比較するのがポイントです。
テストの実行と効果の検証 テストを実行しその結果を検証することで、どの広告文が最も効果的であるかを判断します。
テストの繰り返し ABテストは一度やって終わりではなく何度も繰り返すことが重要です。これにより、マーケティングノウハウが積み重ねられ、広告の効果が最大化されます。

上記のポイントを押さえた広告文のABテストをすることで、より効果的な文章を作成できるでしょう。

ターゲティング

広告のABテストでターゲティングを比較する際のポイントは以下のとおりです。

ターゲティングの精度 広告のターゲティングがズレていると、想定している効果は得にくいです。ディスプレイ広告やリスティング広告など、広告の種類に合わせてターゲットを正確に把握しましょう。
徐々にターゲティングを変更 ターゲティングのABテストは、最初から大きく変更すると反応を得にくくなるリスクがあります。徐々に現在のターゲティングからずらして効果測定を実施するのがおすすめです。
目的と仮説、予算の設定 ABテストを行う目的と仮説、予算を設定します。目的は、コンバージョン率やクリック率など具体的に改善したい指標を決めます。仮説は、悪い数字が出ている原因を把握し、どのような変更を行うと数字が改善するのかがあげられます。
テストの実行と分析 テストを実行した後は、その結果を分析し、より効果的と考えられるターゲティングを採用します。このプロセスは繰り返し行うことで、最適なターゲティングを見つけられます。

上記のポイントを踏まえて、ターゲティングのABテストを行うことで、広告の効果を最大化することが可能です。

ABテストで改善できる広告は5種類

ABテストで改善できる広告には以下があげられます。

  • ディスプレイ広告
  • 検索連動型広告
  • Facebook広告
  • LP(ランディングページ)
  • SEO(検索エンジン最適化)

それぞれ解説します。

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告とは、Webサイトやアプリの広告枠に表示される広告のことです。
ABテストにより、ディスプレイ広告のクリック率やコンバージョン率を改善できます。

広告の見出しや画像、レイアウトなどを変更することで、より見られやすいものへと変更可能です。
広告のクリエイティブやテキスト部分、地域などをテストし、効果的な広告を見つけられます。

また、ABテストを行うことで、低いコストで広告運用を改善できます。
テストを実施しながら、効果的な広告を見つけることができるため大きなコストはかかりません。

検索連動型広告

検索連動型広告とは、ユーザーが検索したキーワードに関連した広告を検索結果に表示できる広告のことです。ABテストで改善できるポイントは以下の3つです。

  • クリック率の向上
  • 広告文とランディングページの一致
  • 検索意図の反映

ABテストを使用して検索連動型広告を改善することで、広告のクリック率の向上が期待できます。
また、ABテストを通じて、広告文とランディングページの内容が一致しているかどうかをテストすればユーザーの離脱も低減できるでしょう。

Facebook広告

Facebook広告とは、FacebookやInstagram、Messengerなどに表示できるSNS広告の1つです。
広告のターゲティングやクリエイティブの内容を変更することで、クリック率やコンバージョン率を改善できます。

ABテストを通じて、オーディエンスにどの広告のどの要素に訴求力があるか把握可能です。
また、広告の効果を高めるために広告を構成する画像や見出し、コピーなどを複数用意し、最も効果の高い広告を検証も効果があります。

ABテスト機能を使いこなすことで、PDCAサイクルを加速させ、費用対効果の高い広告を作成できるでしょう。

広告効果を測定する変数を変えることで、最も効果の高い戦略を特定し今後のキャンペーンの改善にも利用可能です。

LP(ランディングページ)

ランディングページは商品・サービスのコンバージョンに特化したWebページです。
ABテストを実施することで、どのランディングページがより高い効果があるのかを分析可能です。

ABテストを使いこなすことで、PDCAサイクルを加速させ、費用対効果の高いランディングページを作成できるでしょう。ランディングページの価値を測ると同時に運用にも活かせます。

SEO(検索エンジン最適化)

SEOとは、Webサイトを上位表示させて流入を増やすための施策のことです。
ABテストすることで、検索エンジンからのアクセス数の増加が見込めます。

テスト結果からユーザーの反応をダイレクトに知ることができ、改善施策に有用なデータとして活用できるでしょう。

ABテストで広告を改善するメリット4つ

ABテストで広告を改善するメリットは以下の4つです。

  • データに基づいて改善できる
  • コスト削減につながる
  • ターゲットに合わせた広告につながる
  • 競合他社と差別化できる

それぞれ解説します。

データに基づいて改善できる

ABテストを実施することで、実験結果に基づいた効果的な改善が可能です。
思い付きや担当者の好みで変更を行ったとしても、どの部分が効果的であったか、どれぐらい効果が出たのかを数値化するのは難しいでしょう。

しかし、ABテストを実行すれば数値の見える化ができるため具体的な改善策を導き出しことができます。

コスト削減につながる

ABテストを実施することで、コスト削減が可能です。
実験によって、どの広告がより効果的であるかを即座に判断することができるため無駄な広告費を削減できます。

ABテストによる改善は、サイト全体のリニューアルなどと比べて少ないコストで実行しやすいです。
また、問題が生じた場合でも修正や元に戻すコストも抑えられます。

ターゲットに合わせた広告につながる

実験によって、どの広告がターゲットに合ったものであるかを判断できるため、より効果的な広告を作成できます。ターゲティングが改善されることで広告効果を高めることができるでしょう。

ただし、ABテストを行う際には、仮説と効果測定を正しく行わないと何が効果的だったかわからなくなる可能性があります。ターゲット以外の要素にも注意したうえで、最適な広告を作れるようにしましょう。

競合他社と差別化できる

ABテストを用いて広告を競合他社と差別化することで、どの広告がより効果的であるかを判断することができるため、競合他社との差別化を図ることが可能です。

ABテストを通じて得られたノウハウは自社の強みとなり、他社との差別化に大きな効果が期待できます。

広告のLP改善におすすめのABテストツール

広告の改善は、着地したあとのページであるLPの改善も同時に行うことがポイントです。
おすすめのABテストツールは以下のとおりです。

  • AB Tasty
  • Optimizely
  • VWO
  • Google Ads
  • GMOリサーチ

ABテストで広告を改善する際は、上記のツールから最適なものを選ぶと効率をアップさせられるでしょう。

AB Tasty

AB Tastyは、直感的に操作できるABテストツールです。
コードを書くことなく、ビジュアルエディタを使ってWebサイトのページを変更できる特徴があります。

ABテストだけでなく、スプリットテスト、多変量テスト、リダイレクトテストなど、目的に合わせた実験もできます。AIを活用したパーソナライゼーション機能も提供しており、特定のオーディエンスに対してカスタムメッセージ、機能、特徴をプッシュ可能です。

さらに、セグメント機能も提供しており、ユーザーの行動を深く理解し、ターゲティングやパーソナライゼーションを効果的に実施できます。マーケティング効率と効果を最大化できるABテストツールの1つです。

Optimizely

Optimizelyは、多くの企業から信頼を得ているABテストツールです。
実際に8,000社以上で活用されている実績があります。

Optimizelyの特徴としては、プログラム管理が組織全体でできること、短時間でテストを回せること、リアルタイムでのアプリ更新が可能であることなどがあげられます。
また、他のアクセス解析ツールとの連携が可能で、Google AnalyticsやAdobe Analyticsなどさまざまな解析ツールと連携も可能です。

PC向けのサイトだけでなく、スマホからの流入のみに絞ったABテストも実施可能です。

VWO

VWOは、ABテストや多変量テスト、スプリットテストが行えるツールです。
ユーザーがどんなコンテンツに興味があるのかをヒートマップで確認し、それに合わせてランディングページ上でコンテンツを改善できます。

VWOは数あるLPOツールの中でも機能の充実度が高いことが特徴です。

Google Ads

Google Adsは、Googleが提供するオンライン広告サービスです。
適切なキーワード選択や、それに関連するユーザーに特定の広告を表示することが可能です。

Google Adsは、広告代理店や運用代行サービスを通じて運用すること可能です。
機能面の特徴は、検索広告を通じて検索結果の上位にウェブサイトを掲載しトラフィックを増加させられる点やキーワードの選択や広告の設定、結果の確認など、広告の効果を測定できる点があげられます。

Google Adsは、企業や事業者がオンライン上で効果的な広告キャンペーンを実施し、ターゲットユーザーにリーチするための重要なツールといえるでしょう。

GMOリサーチ

GMOリサーチは、Webサイトや広告の改善を目的としたABテストツールです。
パーソナライズ機能や、11つのマーケティングツールと連携ができる点が特徴です。

Webサイトや広告の改善を目指す際に有用なツールの1つといえるでしょう。

まとめ:ABテストで広告効果を改善しよう

ABテストツールを活用することで、素早く的確にPDCAサイクルを回せます。
比較するポイントや、改善できる広告を把握して、自社広告の最大化を進めましょう。

本メディアを運営する株式会社ギャプライズでは、WebマーケティングやWebサイト改善、Webサイト集客など、さまざまな課題や悩みに対応したビジネスを展開しています。
ABテストツールやWebページに関するご相談にも、対応可能です。

クライアントの成果に対して徹底的にこだわりながら、フルチャネルxフルファネルマーケティングを意識した広告運用を行います。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

今本 たかひろ/MarTechLab編集長

料理人→旅人→店舗ビジネスオーナー→BPO企業にてBtoBマーケティング支援チームのPLを4年半経験し、2023年2月よりギャプライズへジョイン。フグを捌くのもBtoBマーケティングを整えるのも根本は同じだという思考回路のため、根っこは料理人のままです。家では猫2匹の下僕。虎党でビール党。

関連記事一覧

タグから探す
AI活用
デジタル屋外広告
パフォーマンス
バックオフィス
Web接客
DX(デジタルトランスフォーメーション)
SMSマーケティング
マーケティング全般
市場・競合分析
AR(拡張現実)
画像認識AI
VOC(voice of customer)
BI(ビジネスインテリジェンス)
D2C
EC
ロイヤリティマーケティング
リードジェネレーション
インサイドセールス
インフルエンサーマーケティング
UGCマーケティング
SNSマーケティング
コンテンツマーケティング
メールマーケティング
ソーシャルリスニング
サイト改善
レコメンド
パーソナライズ
ABテスト
UI/UX
ヒートマップ
LPO
アクセス解析
EFO
サイト集客
SEO
Googleショッピング
アドフラウド(不正広告)
広告最適化
リスティング広告
SNS広告
Amazon広告
営業・顧客管理
プロジェクト管理
SFA(営業支援)