【コーディングチェックリスト付き】ABテストをエンジニアに依頼するとき気をつけたい3つのポイントとは?

この記事のタイトルとURLをコピーする

こんにちは。コンサルティング部の石山 資(たすく)です。

ABテストの提案者とコーディング担当は異なるケースが多いかと思います。

ただ、仕様書を送るだけで実際に出来上がったテストが意図したものと異なったり、
修正で手戻りが多く発生しやりとりに時間がかかってしまったりしていないでしょうか?

私も普段の業務でABテストの提案者として、よくエンジニアの方に依頼をしていますが、
依頼をはじめた当初はテストが想定と違う形で出来上がり、
何度も修正をお願いするなど非常に多く手戻りが発生していました。

参考画像:このやり取りだけで午後が過ぎました

このような苦い失敗から原因を探ったところ、問題は大きく以下の3点にあると判明しました。

  1. どんな目的でテストを実施するか伝えていない/伝わっていない
  2. レイアウトやデザインの指示が粗い(=同じ視点で会話ができていない)
  3. ABテストは提案者・エンジニアとの共同作品という認識に欠けている

特に、3番目は精度の高いABテストを実施するにあたり意識したい最も重要なポイントなのですが、
依頼者・実行者という役割分担の関係から認識が薄れやすい
点ではないでしょうか。

本記事では手戻りを最小限に、より効果的なABテストを提案者・エンジニアの両者で
作り上げていくためのコツを前述の3要因から紐解いていきます。

記事の最後には「依頼時に気をつけたいポイント・エンジニアが最低限確認したいチェックリスト」を
Googleスプレッドシートで無料ダウンロードできますので、参考としてぜひご活用ください。

 

この記事のタイトルとURLをコピーする

MarTechLab編集部

このブログでは、ABテスト、サイト改善、UI/UXデザイン、広告最適化、インフルエンサーマーケティングなど、多岐にわたるトピックを取り扱っています。また、業界の専門家にインタビューを行い、実際の事例や成功事例を紹介することで、読者に有益なインサイトとアイデアを提供しています。

関連記事一覧

タグから探す
AI活用
デジタル屋外広告
パフォーマンス
バックオフィス
Web接客
DX(デジタルトランスフォーメーション)
SMSマーケティング
マーケティング全般
市場・競合分析
AR(拡張現実)
画像認識AI
VOC(voice of customer)
BI(ビジネスインテリジェンス)
D2C
EC
ロイヤリティマーケティング
リードジェネレーション
インサイドセールス
インフルエンサーマーケティング
UGCマーケティング
SNSマーケティング
コンテンツマーケティング
メールマーケティング
ソーシャルリスニング
サイト改善
レコメンド
パーソナライズ
ABテスト
UI/UX
ヒートマップ
LPO
アクセス解析
EFO
サイト集客
SEO
Googleショッピング
アドフラウド(不正広告)
広告最適化
リスティング広告
SNS広告
Amazon広告
営業・顧客管理
プロジェクト管理
SFA(営業支援)