小売業界におけるBIツール導入事例と3つのメリット

この記事のタイトルとURLをコピーする

近年、Eコマースは小売業界で成長し続け、eMarketerによると2020年には売上が4兆ドルに達すると予想されています。

多くのブランドがデジタル領域に移行し、商品・出荷管理だけでなく、様々なツールを活用した顧客の行動分析など、測定すべきデータが多岐にわたります。

そこで今、小売業界で注目されているのが「BIツールの活用」です。

本記事では、BIツールSisense(サイセンス)を導入した小売業者の事例をご紹介します。

1.EコマースにおけるBIツール

BIツールを適切に活用することで、小売ブランドは顧客のニーズをよりよく理解することができます。

価格を最適化して現在のトレンドに合わせ、今後のトレンドを分析および決定してマージンを増やし、より良いショッピング体験を提供することで、訪問あたりの売上の増加が見込めます。

▼Sisenseのダッシュボード例

2.リアルタイムでユーザー行動を追う、Fiverr事例

Fiverrは、5ドルから数千ドルの価格でサービスを販売するグローバルなオンラインマーケットプレイスです。

彼らは、「ユーザーから学ぶことは競合他社を学ぶよりもはるかに価値がある」と考えているため、ユーザーに前例のない価値を提供できることがわかるまで、新しい機能を公開しません。

BIツールSisenseを導入したことで
・Googleドキュメント
・スプレッドシート
・各種分析データ
を組み合わせて、サイトおよびモバイルアプリで発生したイベントを簡単に追跡することが可能になりました。

最も重要視したことは、「リアルタイムのユーザー行動」です。

Eコマースの世界では、物事は急速に動きます。
「その瞬間に人々が何をしているか」を見ることは、トレンドに乗り遅れず、競合の先を行くために不可欠です。

以前は、収集していたデータは散在し、リアルタイムのデータを迅速に収集できませんでした。現在、製品チームはSisenseで収集したデータを使用して製品ロードマップを決定しています。

BIツールがEコマースにとって有益なのは「リアルタイムに近いレポート」の存在です。

今後のトレンドや顧客の購買履歴に応じて、適切なタイミングで商品の価格を最適化でき、データの測定と分析はブランドの市場でのポジショニング改善を可能にしました。

実際、CIOの調査によると、エグゼクティブの19%がリアルタイムデータにアクセスすることで競争力が大幅に向上したと主張しています。

BIツールSisenseは、ユーザーの行動に基づいて迅速でスマートな意思決定を行える環境を実現しました。

3.中国全土で効果的なマーチャンダイジングを実現、KargoCard事例

KargoCardは2008年に設立された、中国を拠点とするギフトカードソリューションおよび流通の大手サービスプロバイダーです。

Amazonのような巨大なオンラインストアの競争が激化する中、小売業者は意思決定を迅速に行うことが必要です。

ほとんどの小売業者は、ベストセラー製品が何であるかを知っていますが、世界中の店舗からデータを収集している場合や世界中に製品がある場合、複雑になります。

複数の市場にサービスを提供している場合、「何がよく売れていてどこで売れているか」をより深くより広い視野で見る必要があり、それを追跡するのはより困難です。

実際に、ギフトカード会社KargoCardはこの問題に直面しました。
彼らは20の異なる中国の都市のコンビニエンスストアと小売店にギフトカードを提供しています。

販売地域が広いため、各地域からのデータを追跡・測定し、結果に応じて最適化することが困難でした。

そこで、BIツールを導入しすべてのデータを統合しました。

Sisenseを使用すると、ExcelまたはCSVファイルで送信されたパートナーデータをまとめて、中国全土の店舗ネットワーク全体の在庫保有状況をより適切に追跡できます。

「どのブランドのカードが在庫切れであるか」をすばやく簡単に確認し、迅速に行動できるため、売上の機会損失を防げるようになりました。

さらに、BIは店舗内のニーズにも応えます。

データが良いと判断した場合にギフトカードを並べ替えるなど、効果的なマーチャンダイジングの決定を行って収益を増やすことができました。

BIは、店内のニーズが満たされていることを保証し、効率的な決定を迅速かつコスト効率よく行うことができます。

4.全社1億行を超えるデータに対応、ヘッドホンSkullcandy事例

Skullcandyは、アクティブなライフスタイルにシームレスに適合するヘッドフォン、イヤフォン、その他のオーディオおよびワイヤレス製品を製造しています。

ユタ州パークシティに位置し年間収益が3億ドルを超える、ヘッドフォン市場のリーダーです。

Skullcandyは、
・過去の予測データ
・財務ERPデータ
・マーケティングデータ
・社内予算
などビジネスのほとんどすべての指標を追跡しており、データは1億行を超え、複数のソースに分散していました。

このすべての情報を1か所にまとめるために、彼らはBIツールに注目しました。

過去別のBIツールを試しましたが、現在のデータキューブが機能せず、活用するためには小規模なITチームがさらに多くの作業を行う必要があります。

そこで調査を進めていくうちに、非正規化されたデータを含むすべてのデータを直接操作できる、Sisenseにたどり着きました。
POCには8000万行を超えるデータが含まれましたが、わずか1週間で貴重な販売インサイトの提供を実現しました。

Skullcandyは、IT部門からHR部門まで、およびその間のあらゆるものに全面的にSisenseを導入し、会社全体にとって重要なデータソフトウェアになりました。

各部門は、新しいデータを簡単に追加したり、自動化されたレポートにアクセスしたり、数百の異なるドキュメントを調べなくても、あるセクターから別のセクターに結果を送信できます。

データはすぐに更新されるため、不正確さが少なくなり、チーム全体が必要なときに必要なときに高速データを取得できるようになりました。

5.小売業界でBI活用する3つのメリット

顧客体験の改善

小売業界での競争が激化する中、顧客の期待はかつてないほど高くなっています。ブランドは、ショッピングプロセスのあらゆる段階で顧客を維持し、満足させる必要があります。

予測モデリング

最も成功している小売業は、現在のデータを測定するだけでなく、将来を見据えています。

小売予測分析ツール、企業は、新たな販売機会を模索今後の傾向を特定し、顧客が購入する可能性が最も高いアイテムのモデルを作成するために、他の関連する統計情報と現在のデータを組み合わせることができます。

価格の最適化

関連するビッグデータにアクセスできることは、ブランドがリアルタイムで価格を更新して、現在の供給、需要、および今後のトレンドに合わせられることを意味します。

競争や変化が激しい小売業界で成功したい場合、BIソリューションはその実現に役立ちます。

独自のAIアルゴリズムによりCPUキャッシュの管理を効率化する、第三世代BIツールSisense概要資料はこちらから無料ダウンロードできます。

※本記事は、「Business Intelligence Case Study in Retail: How to Better Your Brand」「Skullcandy Sees Actionable Insights in the First Week」を翻訳・加筆修正したものです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

勝見 理恵

2012年ギャプライズ入社。 5年間Web集客コンサルタントとしてクライアントワークに携わり、リスティング広告からFacebook・Instagram・TwitterなどのSNS広告まで幅広く活用。 ClicktaleやOptimizelyを活用したサイト改善コンサルタントを経て、現在は自社のマーケティング担当。

関連記事一覧

タグから探す
バックオフィス
Web接客
DX(デジタルトランスフォーメーション)
SMSマーケティング
マーケティング全般
市場・競合分析
AR(拡張現実)
画像認識AI
VOC(voice of customer)
BI(ビジネスインテリジェンス)
D2C
EC
ロイヤリティマーケティング
リードジェネレーション
インサイドセールス
インフルエンサーマーケティング
UGCマーケティング
SNSマーケティング
コンテンツマーケティング
メールマーケティング
ソーシャルリスニング
サイト改善
レコメンド
パーソナライズ
ABテスト
UI/UX
ヒートマップ
LPO
アクセス解析
サイト集客
SEO
Googleショッピング
アドフラウド(不正広告)
広告最適化
リスティング広告
SNS広告
Amazon広告
営業・顧客管理
プロジェクト管理