【超初心者向け】ぐりぐり遊べる新しい広告の形「Eskimi」(エスキミ) 活用方法や費用など担当者に聞いてみました
5月に取り扱いを開始したリトアニア発のリッチメディア広告配信プラットフォームEskimi(エスキミ)。
複雑化している業界の特性上、専門用語ばかりでわかりにくい部分も多いという声も多いので、今回web広告初心者でもわかるように、本国とのやり取りを担当している三宅さんにインタビューを行いました。
「まず、突然ですが下記の謎のゲームをやってみてください」
ーなんすかこれ(笑)
めっちゃ難しい!
「実はこれ、バナー広告なんです。普通のディスプレイ広告の枠にこういう触って遊べるリッチな広告を、制作コスト無料で手軽に配信できるサービスがあるって言われたら、ちょっと興味湧きませんか?」
ー気になります!(笑)
目次
1:まずは実際に見て、触ってほしいサービスです
「自己紹介が遅れました、私Eskimiの担当をしています三宅 博貴(みやけ ひろき)と申します!」
ー(笑)忙しい中ありがとうございます。早速なんですが、なかなかパンチのあるサービスですね。
「Eskimiは、革新的なリッチバナーをGDNなどのディスプレイ広告枠に配信できるプラットフォームです。
今までほとんどが静止画しか配信されていなかった広告枠に凝ったクリエイティブの広告を配信することができます。
他にも色々な使い方が出来まして、例えばバナーのコンテンツ内に、詳細情報を盛り込むことができます。
海外のaudiの事例でお見せすると、」
「バナー中に車の機能として詳細を伝えたい箇所に+表記を入れて、クリックやタップすると掘り下げることが出来たり」
「IKEAは、部屋のビフォーアフターのコンテンツをバナー内で表現をして、ユーザーがフックするような仕掛けを作っていたりしますね。」
「あと特徴的な使い方として、普通のバナー広告って、1個のURLにしか遷移させられないんですが、Eskimiは複数のリンクを設定してユーザーに選んでもらうこともできたり、リアルタイムの販売価格や割引率を広告バナー内に反映させることもできたりします。」
ー面白いですね! 広告の可能性が広がる気がします。というか、ずいぶん有名企業が多いですね。
「もちろん公開事例なので、わかりやすいのばかりお見せしていますが、大小規模の様々なクライアントがいますよ。
今すでに世界130か国以上、2,000以上の企業で上記のような企業のほかにも、PUMAやスターバックスコーヒー、TOYOTAなんかもグローバルで活用していたりします。
グローバルサイトにも事例がたくさんあるので見てみてください!」
2:効果ってどうなの?
ー面白いのはわかったんですが、実際こういう広告ってどんな効果や成果が期待できるんですか?
「Eskimiの最大の特徴はそのユニークな広告表現なので、商品の認知という活動に一番適しています。
合わせて上で見せたような動きのある広告の場合、触ってくれたユーザーは興味関心度が高い(エンゲージメントが高い)という認識をして、データを集めてから後で別の広告を配信(ターゲティング広告)を行うこともできたりします。
このエンゲージメント率は一般的なバナー広告よりも効果が高いって本国のデータ結果では出ています!」
ーなるほど。実際に触ってから購入したり申し込みをするユーザーもいたりするんですか
「広告の特性上、すぐに購入をする、という効果はあまり期待をしない方がいいですね。
あくまで面白コンテンツでユーザーに知ってもらう、認知してもらって興味をもってもらう(触ってもらう)ということを目的にした方がいいです。
例えば駅前の看板広告とか、電車の中で流れる動画広告なんかと目的は近いですね。ただそれよりも触ってもらえるし、触ったユーザーにあとで、別の広告が打てたりしますのでより面白いと思います。
特に商品の購入回転数の高い商材、日常消費財や、店舗で販売されている商材が海外では高い効果が出ているようです。
詳しいお話は個別でお答えしますよ!」
3:実際にはどこに配信されているの?
ー実際どんなところで広告は見ることができるんですか?
「いわゆるDSPといわれる配信プラットフォームとして、有名なニュースメディアとか、人気のwebサイトのバナー広告に表示されますよ!
実際この配信ルールに関しては、業界にいる人でもよくわかっていない人がいるくらい複雑なので、詳しい話はここでは省きますが、普通にネットでみかける一般的な多くのサイトには配信されているし、いわゆるアダルトサイトやギャンブルサイトみたいなグレーなサイトは除外されて配信をされるからブランドのクオリティが棄損することもないですよ。」
ーたしかに。この辺は大手企業も使っているし、安心かもしれないですね。
「世界最大のITツールレビューサイトG2でも高い評価を受けていますしね、全部英語なのであまり得意でない方はぜひ翻訳ツールを使ってそれぞれのレビューも読んでもらえるともっと安心するかもしれないです。」
「ちなみに広告がどこに配信されたかなどの結果は、後で配信結果レポートとして共有もしていますし、もちろん除外することもできます!」
4:バナー製作費無料!?広告費に含まれるサービスはどこまで?
ー実際凝ったものを作らなきゃいけないので製作費は結構かかりそうですよね。。。ぶっちゃけバナー1個あたりいくらくらいかかるんですか?
「Eskimiの特徴の一つなんですが、バナー製作費はかかりません。」
ーえ??どういうことですか。
「ここ皆さん一番驚いていただけるのですが(笑)、実は配信の広告費用のみで追加費用はかかりません。つまり無料でバナーが作れます。
お客様側は素材さえご提供いただければ、ぜんぶこちらのチームでまるっと制作してしまいます!」
ー一体どういう仕組みなんですか?一つ一つ作るのって手間がかかりそうです。
「このサービスにおいて、クオリティが重要だということを重々理解しているので、全部Eskimi社所属のエンジニアとデザイナーのチームで1バナーずつHTML5で作成しているんです。
やり取りとしては、私たちギャプライズがターゲットをお聞きしたうえで、過去に効果の高かったクリエイティブイメージのパターンをいくつかお見せするので、方向性をすり合わせたうえで我々から具体的なご提案をする流れになります。
世界中に制作拠点があるので、時差の少ないアジアのチームとやり取りしています。大体製作期間は3週間程度見てもらえると。」
「ただ1点ネガティブな点があるとしたら、バナーのデータはお渡しできないんですよ、2次利用は不可であくまでEskimi内で配信をするのみになります。
色々こちらのコンテンツだけだとざっくりした紹介になるので、お気軽にお問い合わせください!」

鈴木 隆司
2005年ギャプライズ共同創業 ECコンサルタント、セールス、Webマーケ事業、経営など、実務業務もマネージメントも酸いも甘いも経験させていただき、2020年よりギャプライズの広報業務を担っています。