自然検索に活かす!レビューでECサイトのGoogle検索ランキングを上昇!!

この記事のタイトルとURLをコピーする

レビューマーケティングツール【YOTPO】担当の功刀です。

今回は「最近のSEO」と「YOTPOを使って集められるレビューがもたらす自然検索の改善」についてお話していきたいと思います。

日本におけるSEOの歴史

SEO(Search Engine Optimization)[検索エンジン最適化]が日本で大きく注目されるようになったのはGoogleによって「ペンギンアップデート」が導入された2012年4月以降になります。

なぜそこを境目にして注目されるようになったのかというと、「ペンギンアップデート」によって過剰なリンクやリンクを売買しているサイトにペナルティが発生するようになり、莫大な費用をかけてリンク対策を行っていた多くのサイトで検索順位の急落が起こったためです。

Yahoo!JAPAN、gooでGoogleと同じワード(今回は「ランニングシューズ」)を検索してみると、

【Yahoo!JAPAN】の場合

image1

【goo】の場合

image2

とご覧のようにどの検索エンジンでも検索順位が変わりません。これは現在の日本国内の検索エンジンがほとんどGoogleのものを採用しているからで、今となってはGoogleの一挙一動にメディアや業者が敏感にならざるを得ない状況なのです。

最近のSEOについて

2010年にYahoo!JAPANが検索エンジンにGoogleを採用して以降、SEOは事実上Googleの検索エンジンでの最適化とほぼ同義となりました。

従来のHTMLの最適化や被リンクの強化よりも、Googleの使用に沿ったSEO対策によって、ユーザーにとってどんな価値を生み出していけるのかということがもっぱら注目されています。

例えばユーザーが何を目的としサイトに訪れているのか、どんなキーワードで検索しているのかなど、ユーザーの属性を特定することは重要だといえます。実際そういったことを分析するためのツール(Googleアナリティクスや無料のSEOツール)なども数多く存在しています。

簡単にできるSEO対策をあげると、以下のものになります。

無料でできること

①HTML内のkeywordの改善。

②サイト内ユーザビリティの改善(デザイン性と機能性)。

③無料ブログサービスを活用し、サイトを開設する。

④ソーシャルブックマークを利用し、トラフィックを集める。

有料でできること

①リスティング広告の利用。

②SEO会社に委託。

③有料のSEOツールでサイト管理。

YOTPOを使ったSEOの改善

ECサイトが群雄割拠する中、上記のようなSEO対策だけではやはり不十分であり、差別化することは難しいです。しかしレビューマーケティングツール【YOTPO】を使えば、従来のSEOの機能を拡張させるだけではなく、ECサイトにとって重要なレビューの質をあげることも可能になります。

①インラインSEO

簡単なコーディングを行い、専用のAPIで連携を取ることにより、インラインSEOを強化する事が可能となります。レビューをサイトコンテンツとして検索クローラーに認識させることが可能。サイト内のフレッシュなコンテンツ・キーワード量産し、自然検索の向上へとつなげます。
https://support.yotpo.com/hc/en-us/articles/204415043-In-Line-SEO

・YOTPOを使った、SEO効果事例紹介(英文)
https://www.yotpo.com/case-study/beanilla/?came_from=beanilla_successstories_resources

②Googleセラーレーティング

Google広告と一緒にレビューとレーティングを表示することによって、AdWordsキャンペーンのパフォーマンスを向上。

③Google商品リスト広告

Googleショッピングで商品リスト広告内にスターレーティングを表示。Google検索結果、Googleショッピングにおいて他社との差別化し、サイトに更なる高質な集客が可能にする。また購入検討ユーザーに価値ある情報を提供。

 

まとめ

検索エンジンが登場してから、まだ20年しか経っていないにも関わらず、SEOの形は激しく変容してきました。これから先の未来も大きく変貌していく可能性は大いにありますが、常に中心にはGoogleがあります。いかなる時もGoogleの仕様に合わせながら、重要なポイントを最適化していくことで、よりよいサイト制作と運営に取り組んでいきましょう。

今回、SEOの強化・改善ということで【YOTPO】を一部ご紹介させていただきました。
YOTPOは、収集した大量のレビューをECサイトのみに反映させる事がゴールではありません。レビューを獲得した後のSNS拡散・SEO強化・Google連携機能など、様々な機能を活用して『本当のレビューマーケティング』を実現します。

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連記事一覧

タグから探す
Web接客
DX(デジタルトランスフォーメーション)
SMSマーケティング
マーケティング全般
市場・競合分析
AR(拡張現実)
画像認識AI
VOC(voice of customer)
BI(ビジネスインテリジェンス)
D2C
EC
ロイヤリティマーケティング
リードジェネレーション
インサイドセールス
インフルエンサーマーケティング
UGCマーケティング
SNSマーケティング
コンテンツマーケティング
メールマーケティング
ソーシャルリスニング
サイト改善
レコメンド
パーソナライズ
ABテスト
UI/UX
ヒートマップ
LPO
アクセス解析
サイト集客
SEO
Googleショッピング
アドフラウド(不正広告)
広告最適化
リスティング広告
SNS広告
Amazon広告
営業・顧客管理
プロジェクト管理