商品リスト広告(PLA)がCPCを5分の1に引き下げる!

この記事のタイトルとURLをコピーする

レビューマーケティングツール【YOTPO】担当の功刀です。

今回は商品リスト広告(PLA)について解説していきたいと思います。

商品リスト広告(PLA)とは

商品広告リスト(PLA)とは

図1

のことで、Googleで検索したときに自動で表示されるGoogleショッピング検索の結果のことを指します。

商品リスト広告(PLA)は2012年6月に小売り業種向けに誕生し、Googleが商品リスト広告に力を入れ始めたことで急速に成長しました。今では多くのECサイトで導入されています。

図1

レビューマーケティングツールYOTPO(ヨットポ)では、PPC広告だけはなく、PLA広告にもセラーレーティングを自動表示させる事が可能です。

CPCを引き下げる秘密

商品リスト広告には、トラフィック数やCVRを増やすだけではなく、CPC(クリック単価)を引き下げる効果もあります。

あるECサイトのGoogle Adwordsでの実績によると、CPCがサーチの5分の1となっており、導入するだけで単価を引き下げることに成功しています。

その理由は、商品リスト広告(PLA)を導入する場合、Google AdwordsアカウントにリンクしているGoogle Merchant Centerに登録したフィード情報をそのまま使うため、

①登録するだけなのでコストダウンが図れ、

②キーワードへの入札が不要であり、

③広告とサイトとの関連性が高まり、全体の品質評価が上がるからです。

更にこれに連動して動的リマーケティングの対策を取ることもできるので、

ECサイトに導入するかどうか迷っている方は、とりあえず導入してみましょう。

フィード情報を登録すること自体は少し手間がかかってしまいますが、絶対に売り上げは上がります!

レビューツールと連動して効率を上げる!

商品広告リスト(PLA)は、質の高いレビューを集めれれば集められるほど、パワーアップすることができます。なぜならレビューマーケティングツールで獲得したレビューの評価は、Google商品リスト広告に反映させることが可能だからです。

またGoogle商品リスト広告のユーザーの評価は、商品だけではなく、通常のAdwordsによる販売者評価(Google Sellar Ratings)にも適用され、ECサイトに対する評価を示すことになります。

Google社にも評価されるレビューマーケティングツール YOTPO(ヨットポ)を活用して、CPC・CPAの改善をしてみてはいかがでしょうか。

US・UKでは一般的に行われる対策であり、いよいよ日本でもレビュー獲得から始まる広告施策は必要不可欠なポイントとなりつつあります。大手ECサイトニッセン様などでも対策してきていますね。

鮮度の良い大量のレビューを獲得し、競合企業より一足先に対策を始めてみてはいかがでしょうか?得られる効果は、US・UKのマーケット以上に発揮できると十分に予測できます。

レビューを獲得してから始まる、本当のレビューマーケティング
無料セミナーも開催しておりますので、ちょっと気になるという方も是非お問合せ下さい。

◆無料開催◆
レビュー獲得は始まりに過ぎない
~150,000サイト導入!レビューマーケティング&事例紹介セミナー
http://www.yotpo.jp/seminar/

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連記事一覧

タグから探す
Web接客
DX(デジタルトランスフォーメーション)
SMSマーケティング
マーケティング全般
市場・競合分析
AR(拡張現実)
画像認識AI
VOC(voice of customer)
BI(ビジネスインテリジェンス)
D2C
EC
ロイヤリティマーケティング
リードジェネレーション
インサイドセールス
インフルエンサーマーケティング
UGCマーケティング
SNSマーケティング
コンテンツマーケティング
メールマーケティング
ソーシャルリスニング
サイト改善
レコメンド
パーソナライズ
ABテスト
UI/UX
ヒートマップ
LPO
アクセス解析
サイト集客
SEO
Googleショッピング
アドフラウド(不正広告)
広告最適化
リスティング広告
SNS広告
Amazon広告
営業・顧客管理
プロジェクト管理