【事例紹介】レビューは量だけではない!写真つきレビューで視覚にアピール!!

この記事のタイトルとURLをコピーする

レビューを集めることの重要性は様々なところで述べてきましたが、ただ数ばかり追い求めれば良いというわけではありません。

もちろん沢山のレビューを集めることも重要なことではあるのですが、ある程度レビューが集まって来るとレビューの中身も気にする必要があります。

例えば、ある木製のお皿について「木がおしゃれで良かったです」とだけ書かれたレビューと「見た目もかわいくておしゃれでしたが、安っぽくなくニス仕上げなども丁寧で満足です!食器洗浄機で洗うことも出来るので便利です」という様な具体的なことも書かれているレビューとでは、後者のレビューの方が役に立つと感じる方は多いかと思います。

このように、より中身の充実したレビューを集めていく上で最も好ましいものが「写真つきレビュー」です。

今回は、この写真つきレビューについてご紹介して行きます!

写真つきレビュー

写真つきレビューとは、その名の通り写真が載っているレビューのことです。

YOTPOのレビューシステムでは、レビューにユーザーが実際に購入した商品を使用している際の写真などを掲載することが出来ます。

写真があることでのメリットは多々あります。

まず、実際に使用している状況がビジュアルとして理解できるので、自分が購入して使用する際の情景をイメージしやすくなります。

このメリットによって購買率が上がるだけでなく、「使ってみたら思ってたのと違った」というケースが減るので返品率のダウンにも繋がります。

二つ目のメリットは、レビューをしているユーザーへの信頼が上がることです。

YOTPOでは、実際に商品を購入したユーザーに対して購入済みであることを証明するバッジを表示しているので本当は商品を購入していないのにレビューを書いているということは無いですが、それでも怪しんでしまうユーザーは出てきます。(そもそもバッジの存在を認知していないユーザーも多いかと思います)

しかし、写真があることで「このユーザーのレビューは信じても大丈夫だ」という心理が働きます。また、そのレビューだけでなく場合によってはサイト内のレビュー全体に対しての信頼すら上がります。

三つ目のメリットとしては、「写真を挙げるほど良い商品である」というイメージを持たせることが出来る点です。

通常、レビューが書かれる際には「商品に対してすごく満足している場合」と「商品に対してすごく不満を持っている場合」のどちらかの場合が多いです。

しかし、写真つきレビューの場合には圧倒的に「商品に対してすごく満足している場合」が多いので、ポジティブな内容のレビューだけでなく写真もあることで、購入を考えているユーザーに「レビューをしている人がここまで満足しているのだから良い物なんだろう」と感じてもらうことが出来ます。

写真つきレビューの例

下の画像は、アムリット動物長生き研究所様の商品に対して実際に届いた写真つきレビューです。

アムリット動物長生き研究所では「ペットにずっと元気に長生きしてほしい!寝たきりにさせたくない!」という思いで、ペット用のサプリメントやケア用品、介護用品など様々なものを取り扱っています。

その思いと対応の丁寧さ、商品の豊富さにより同じくペットを大切にしているユーザーから多くの写真つきレビューが届いており、レビュー総数211件のうち19件(約9%)が写真つきレビューとなっています。

 

amrit1

また、一度に複数の写真を掲載することも出来ます。

amrit2

amrit3

また、こちらのレビューでは写真によって取扱い商品の意外な使い方を知ることとなっています。

amrit4

PREMOA様の事例では、カメラレンズを購入したユーザーが実際に購入したレンズで撮った写真を載せています。

文字だけのレビューと比べて、実際に使用している様子がより分かりやすくなったり、それにより意外な発見をし、活かして行けます。

premoa_photo

まとめ

いかがでしたでしょうか。

何件もレビューが集まっているとユーザーの目を引きますが、たとえ一件しかレビューが集まっていなくてもそれが写真つきレビューであると一件だけであってもすごく効果的です。

また、写真つきのレビューの掲載を可能としているサイトはまだ多くないので、写真がついているとそれだけで物珍しく目を引きます。

上記の様に写真つきのレビューをもらうのはユーザーがすごく商品を気に入った場合が主となるので、写真つきのレビューの獲得は決して簡単な作業でなく、スタッフの対応や商品の質・種類、梱包にまで気を配る必用があります。

しかし、写真つきのレビューは新規顧客の獲得のみでなくリピーターの獲得にも役に立ち、活用しない手はありません。

是非、写真つきのレビューを多く獲得することを一つの目標として設定し、活用してみてください。

 

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連記事一覧

タグから探す
Web接客
DX(デジタルトランスフォーメーション)
SMSマーケティング
マーケティング全般
市場・競合分析
AR(拡張現実)
画像認識AI
VOC(voice of customer)
BI(ビジネスインテリジェンス)
D2C
EC
ロイヤリティマーケティング
リードジェネレーション
インサイドセールス
インフルエンサーマーケティング
UGCマーケティング
SNSマーケティング
コンテンツマーケティング
メールマーケティング
ソーシャルリスニング
サイト改善
レコメンド
パーソナライズ
ABテスト
UI/UX
ヒートマップ
LPO
アクセス解析
サイト集客
SEO
Googleショッピング
アドフラウド(不正広告)
広告最適化
リスティング広告
SNS広告
Amazon広告
営業・顧客管理
プロジェクト管理