DoritosのUGCマーケティング戦略がスーパーボウルの歴史を作った理由

この記事のタイトルとURLをコピーする

アメリカで最も人気のあるスポーツ番組・スーパーボウル。激しい試合と華やかなショータイムの間に流れるCM枠は世界最高額です。多くの企業が派手なCMを流す中、2007年、食品メーカー・Doritosは、スーパーボウル史上初のUGC広告(※1)を放映。それから10年間にわたって、ファンの作るCMを採用し続けました。

なぜ、Doritosは、UGC広告を使うことで成功したのでしょうか。

実際のCM事例をもとにご紹介していきます。

(※1)UGC(User-generated-content):ユーザーによるSNSへの投稿、ECサイトの商品レビューなど、企業側ではなく消費者であるユーザーによって制作・発信されるコンテンツ。このケースではファンによって作られたCMのこと。詳しく知りたい方は「売上に直結!「UGC」とは?マーケティングで重要な理由と活用事例」をご覧ください。

1.スーパーボウルとは?

スーパーボウルとは、アメリカで最も人気のスポーツである、アメフトプロリーグ・NFLの頂上決戦です。NFLは、NFCとAFCの2つに分かれていて、このスーパーボウルではそれぞれの王者が戦います。

スーパーボウルの間に流れるCMの放映権料は世界最高Reutersの記事によると、今年は、30秒のCM枠を獲得するのに、最大560万ドル(約6億円)かかりました。

毎年世界最高額を更新続けるほどスーパーボウルのCM枠が人気の理由は、視聴率40%越え視聴者数約1億人と、番組を見ている人の量が桁違いだからです。より多くの人々の注目を集めるために、各企業は旬な有名人を起用したり、最新技術を駆使したりと、かなり力を入れてCMを作成します。

今年は、Google、Amazon、そして初参加のFacebookといった、IT企業や、TOYOTA、Hyundaiといった自動車メーカー、Pringlesのような食品メーカーまで、様々な業界の大手企業がCM枠を獲得しました。

▼宇宙を舞台とした壮大なスケールのCM、炭酸水ブランド・SodaStream

2.ファンのCMが全米4位に 大成功したUGC戦略とは?

スーパーボウル×UGC

このような、華々しいスーパーボウルのCM枠に一石を投じたのが、食品メーカー・Doritosでした。

Doritosは2007年に、史上初のUGCスーパーボウル広告を放映。その年のスーパーボウル広告ランキング4位を獲得しました。

UGCを集めるために、Doritosは、ファンから自作のCMを募集し、最優秀作品をスーパーボウルの枠で流すことを約束した大会・Crash the Super Bowlを開催。2016年までの10年間、ファンは何千ものビデオを応募し、スーパーボウルで放映されることを目指しました。

Doritosは、広告を打つ上で大切なことの1つ・人々の記憶に残ることを、スーパーボウル×UGCという斬新さで叶えました。

UGCからインサイトを掴む

Doritosは、UGCを集めることで、顧客である作り手の言語や性格、欲求、ニーズといった、ターゲット層やインサイトを独自に把握することができました。

▼Doritosの最初のスーパーボウルでのUGC広告

▼2015年のCrash the Super Bowlで優勝したCM

2つのCMを見比べると、交通手段やファッションなどの時代の変化がわかります。また、どちらのCMも男女の恋愛を軸にしているといった、変わらない傾向も見えてきます。

時代が変わるにつれて、顧客の趣味や環境は変わりますが、長年の募集の中で、DoritosのUGCには、赤ちゃんが多い、犬が多い、男が女を口説く、同じコメディアンによるユーモア、といった変わらない傾向があることも明らかになりました。

このように、顧客の変わっていく部分と変わらない部分を、UGCを通して理解することができます。これらの声は、今後のマーケティング戦略の参考にもなります。

UGCで長い期間話題に

素人のCM作成には、かなりの時間がかかります。その間、参加者は、友人や家族、多くのファンと会話をしながら、作品を作り上げます。こういったいくつもの会話は、コンテストと製品への情熱も含み、長い間話題となっていました。

また、CM作成中に、参加者が色々と検索することで、ロングテールキーワードを構築し、自然にSEO対策が行えます。

UGCマーケティング戦略は、顧客のために、彼らが運営しています。そのため、自分たちが作り出す作品に対して、自主性と責任を持っています。

さらに、Doritosは、スーパーボウルでの放映権だけでなく、賞金100万ドルやプライベートスイート席での観戦チケットといった、かなり豪華な賞品をつけることで、素晴らしいコンテンツの生成を動機づけました。

このように、大会を顧客主体で盛り上がるようにすることで、商品を、人々の間で長く話題にすることができます。

他社の例

DoritosのUGCキャンペーンは、他のブランドがマネしたくなるほどの大成功でした。

例えば、ビールブランド・Newcastle Brown Aleは 、Doritosのスーパーボウルのコンテストに参加しました。

NewcastleのパロディはDoritosのキャンペーンをからかうものでしたが、他のブランドはUGCマーケティングに触発され、自分たちで試してみることにしました。

自動車メーカー・Ford Lincolnは、”長旅中に起きた最もクレイジーな出来事は何ですか?” とファンに質問する#Steer the Scriptキャンペーンを実施。収集したUGCからインスピレーションを得て、2013年のスーパーボウルのCMを作成しました。

3.まとめ

DoritosのUGCマーケティング戦略では、ターゲット層や顧客のインサイトを独自に把握することができました。調査することなく、顧客の方から教えてくれるので、企業にとってはかなり心強い戦略です。

今回のケースのような、大規模なプロモーションでなくても、UGCの効果は出ています

UGCは、購入者の商品レビューやツイート、撮影してInstagramにアップされた写真や動画なども含みます。そういったコンテンツを収集・分析するだけでなく、ECサイトや広告に活用することも効果的です。

日本では、ECサイトにUGCを取り入れることで、レビュー収集率150%改善、購入者の52.7%がレビューに接触と、UGCが力を発揮した事例があります。

詳しくはこちらをご覧ください。
レビュー収集率150%改善!UGCで「リアル」をユーザーに届ける

また、UGCを取り入れて顧客との関係を強化し、売上2割がUGC経由、コンバージョン率を270%向上させた事例も。

売上2割がUGC経由、スノーピークが目指す「1対1でつながる人間味のある自社EC」

UGCマーケティングを効率的に進めるツール・YOTPOはこちらから。

※この記事は「Why Doritos’ Marketing Strategy Made Super Bowl History」を翻訳・加筆修正したものです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

MarTechLab編集部

このブログでは、ABテスト、サイト改善、UI/UXデザイン、広告最適化、インフルエンサーマーケティングなど、多岐にわたるトピックを取り扱っています。また、業界の専門家にインタビューを行い、実際の事例や成功事例を紹介することで、読者に有益なインサイトとアイデアを提供しています。

関連記事一覧

タグから探す
AI活用
デジタル屋外広告
パフォーマンス
バックオフィス
Web接客
DX(デジタルトランスフォーメーション)
SMSマーケティング
マーケティング全般
市場・競合分析
AR(拡張現実)
画像認識AI
VOC(voice of customer)
BI(ビジネスインテリジェンス)
D2C
EC
ロイヤリティマーケティング
リードジェネレーション
インサイドセールス
インフルエンサーマーケティング
UGCマーケティング
SNSマーケティング
コンテンツマーケティング
メールマーケティング
ソーシャルリスニング
サイト改善
レコメンド
パーソナライズ
ABテスト
UI/UX
ヒートマップ
LPO
アクセス解析
EFO
サイト集客
SEO
Googleショッピング
アドフラウド(不正広告)
広告最適化
リスティング広告
SNS広告
Amazon広告
営業・顧客管理
プロジェクト管理
SFA(営業支援)