「」記事一覧 ノウハウ記事 75%は結果が出ない?ABテストの結果を迅速に判断する4つのポイント 皆さんこんにちは。ギャプライズ鎌田(@kamatec)と申します。 突然ですがまずはこちらの数字をご覧ください。 これは世界No.1ABテストツールであるOptimizelyが、2億回以上に及ぶ膨大なABテストの結果からはじき出したABテストの成功確率です。 ご覧頂くと分かる通り、ABテストのうち、目標とした数字が上昇するケースは約25%であり、残り15%は結果が下がる、更に60%は結果の優劣が付... 2023/07/03 #サイト改善#ABテスト ノウハウ記事 ABテストの前に「AAテスト」をやるべき3つの理由 ギャプライズの鎌田です。 OptimizelyをはじめとするABテストツールは、1行タグを設置してしまえばその日からすぐにABテストが出来てしまうほど、導入自体は簡単です。 ですが我々がABテストツールの導入をさせていただく際は、いきなりABテストを実施するのではなく、まず「AAテスト」というものを実施することをオススメしています。AAテストとは、オリジナルとバリエーションで一切の要素を変更するこ... 2023/05/02 ノウハウ記事 ABテストツールの「失敗しない選び方」完全ガイド 〜無料から有料までプロが徹底比較〜 こんにちは。ギャプライズ鎌田です。 Webサイトのパフォーマンスを改善するための重要施策である「ABテスト」は、自社でシステムを組んで実施するケースもある一方で、専用のABテストツールを使うことで、よりカンタンかつスピーディーに実施出来るようになりました。 しかしながら、自社でABテストをしたいと考えているWeb担当者の方で、ABテストツールをどのような観点で選定・採用すればよいのか分からないとい... 2021/12/09 #ABテスト ノウハウ記事 ユーザー感情を憑依させるための9ステップ こんにちは。ギャプライズ鎌田と申します。 私が所属するコンサルティング部では2018年10月から2020年の4月までの1年半で2,229本のABテストを実施してきました。 実施したABテストの勝率は50%と一定の確率で結果を出せているのですが、その中でも稀に大きな成果を上げるテストが出てきます。 そしてそういったテストには一つの共通項があるのです。それは、 「ユーザーの気持ちになりきって考えた施策... 2020/05/12 #サイト改善#ABテスト ノウハウ記事 CVR9倍の鍵は大失敗にあり。逆境を力に変えるABテストの力学 皆さんこんにちは。ギャプライズ鎌田(@kamatec)です。 まずはこちらをご覧ください。 こちらは我々がお手伝いしている司法書士法人の過払い金調査ウェブサイトにおけるCVR推移です。 ABテストを中心としたサイト改善を継続的に実施した結果、1年間でCVRが9倍になりました。 これだけ見れば順風満帆のようにも見えますが、実はその裏で数多くの失敗をしてきました。 いやむしろ、失敗があったからこそここ... 2019/04/02 #ABテスト#ヒートマップ ノウハウ記事 1年間1185回のABテストから見えたスマホUI最適化の落とし穴 「スマホのCVRが上がらない、、、」 そんなご相談を特にこの1,2年で多く頂くようになりました。 Criteo社の調査によれば、ECサイトにおけるモバイルからの売上シェアは健康/美容系で69%、平均でも55%とすでにPCを上回っており、我々のクライアント様でも90%以上がモバイル経由の売上という会社も決して少なくありません。そのため、モバイルサイトでCVRを上げることは非常に重要になってきています... 2019/02/14 #サイト改善#ABテスト#UI/UX#ヒートマップ#LPO ノウハウ記事 リスティング広告の基礎知識|Webディレクターが知らなきゃまずい8つのポイント LPO研究所所長の鎌田です。 「Webディレクターが、Web広告の知識を持たなくなってきている」 近頃、こんなことを耳にすることがあります。 スマホ対応、はやくしないと... ソーシャルとかも考えなきゃ... Google アナリティクスの勉強も... こんな感じで、Webディレクターの仕事というのは近年増えるいっぽうです。そのため、Web広告の学習まで手がまわらない人が出てきてしまっているのです... 2014/06/11 #サイト改善#LPO ノウハウ記事 Webデザイナーに愛を込めて。ディレクターが意識すべき7つのポイント 皆さんこんにちは。ギャプライズ鎌田(@kamatec)です。 まずはこちらをご覧ください。 先日、弊社デザイナーが「新人Webデザイナーにありがちな5つのコミュニケーショントラブルとその解消法」という記事を書きました。 この記事は公開2日で1万人以上もの方にお読みいただきまして、本当にありがたい限りなのですが、そのなかで 「指示を出すディレクターにも問題があるのでは?」 というご意見を同時に多数い... 2014/03/20 #サイト改善#LPO ノウハウ記事 ライバルを出し抜け!スマートフォンサイト制作でコンバージョン率を上げる7つのポイント LPO研究所所長の鎌田です。 今回は「スマートフォンサイトでコンバージョン率を上げるための重要ポイント」をお伝えします。 レスポンシブデザインだの、HTML5だのといった技術的な話は一切しません。あくまで「コンバージョンに直結するスマートフォンサイト制作の考え方、施策」についてお伝えします。 時代はスマートフォンだ、マルチデバイスだと騒がれてはいるものの、実際のところ、Web上でスマートフォンから... 2014/02/18 #サイト改善#LPO ノウハウ記事 【実録】ランディングページ制作が失敗する10のパターンとその対処法 そのランディングページ、失敗パターンにハマっていませんか? . LPO研究所所長の鎌田です。 今回は、弊社が過去800本を超えるランディングページを制作してきた中でわかった、 縦長ランディングページ(一枚完結型のページ)を安易に作ってはいけないケースをご紹介します。 弊社では月間で50件ほど「ランディングページを作りたい」というお問合せを頂きますが、そのうち実際に制作するのは4件程度で、こちらから... 2013/12/25 #サイト改善#LPO 12» タグから探す Web接客DX(デジタルトランスフォーメーション)SMSマーケティングマーケティング全般市場・競合分析AR(拡張現実)画像認識AIVOC(voice of customer)BI(ビジネスインテリジェンス)D2CECロイヤリティマーケティングリードジェネレーションインサイドセールスインフルエンサーマーケティングUGCマーケティングSNSマーケティングコンテンツマーケティングメールマーケティングソーシャルリスニングサイト改善レコメンドパーソナライズABテストUI/UXヒートマップLPOアクセス解析サイト集客SEOGoogleショッピングアドフラウド(不正広告)広告最適化リスティング広告SNS広告Amazon広告営業・顧客管理プロジェクト管理