「YOTPO」記事一覧 ノウハウ記事 顧客の80%が向上を実感、ロイヤリティプログラムを改善する3つの方法 消費者にとって、買い物の選択肢はオフラインだけでなくオンラインにも広がり、数に限りはありません。それにもかかわらず、ロイヤリティの高い顧客は、同じブランドを繰り返し選びます。 ロイヤリティを抱くきっかけは何でしょうか? 継続したロイヤリティを得るためにはどうすればいいのでしょうか? 本記事では、実際の調査を基にした、顧客視点で考える「ロイヤリティプログラム」についてご紹介します。 1.調査方法 2... 2020/05/22 #EC#ロイヤリティマーケティング ノウハウ記事 ロイヤリティプログラムとは?導入メリットと海外事例3選 EC市場は、経済産業省の調査によると、2010年から年々1兆円ずつ拡大し、2018年には約18兆円に達し、今後も伸びが期待されます。 徐々に多くの企業が参入し、競合との差別化が難しくなっている今、ロイヤリティプログラムの導入が1つの解決策となっています。 その証拠に、Clarus Commerce調査によると、ブランドのロイヤリティプログラムに満足している顧客の86%は、競合他社がより低い価格を提... 2020/05/20 #EC#ロイヤリティマーケティング ノウハウ記事 ECサイトでロイヤリティプログラム導入前に確認すべき4つの項目 顧客獲得コストは年々、上昇傾向にあります。 賢明なブランドは、チャネル横断した広告費の最適化だけではなく、既存顧客の維持(リテンション)に焦点を当てLTVを促進しています。 ブランドがリテンションを高めるためのソリューションはいくつかありますが、ロイヤリティプログラムは最も効果的な施策の1つです。 本記事では、ブランドが実際に「ロイヤリティプログラムに何を求めているのか?」明確すべきポイントについ... 2020/05/19 #EC#ロイヤリティマーケティング ノウハウ記事 UGCでコンバージョン率約2倍!アウトドア用品ECサイト事例 アメリカのアウトドア用品ブランド・Leathermanは、自社ECサイトを運営していたものの顧客を誘導できず苦戦していました。 UGCマーケティングツール(※1)・YOTPO導入後、レビュー収集数は22,000件以上。また、再訪率は48%を超え、UGCを見た人のコンバージョン率は見ていない人の約2倍に。 本記事では、UGC活用の3つのポイントをご紹介します。 (※1)UGC(User-genera... 2020/05/14 #UGCマーケティング ノウハウ記事 Googleショッピングキャンペーン最適化するための5つのポイント 消費者のオンライン移行が進む中で、米国でGoogleショッピングが無料で利用できるようになり、Googleショッピングキャンペーン最適化がブランドにとって重要な戦略の1つになってきています。 本記事では、今回はGoogleパートナーでもあるUGCマーケティングツールYOTPOの調査情報も含めて、5つのポイントについてご紹介します。 1. ブランドを発見してもらう 通常、消費者はブランドや商品を比較... 2020/05/11 #EC#Googleショッピング#リスティング広告 ノウハウ記事 チャットボットで顧客の不安を払拭!ECサイト活用事例まとめ ECサイトのチャットボットは、2016年にFacebookとLINEがオープン化したことで、ECサイト本体との連携がとりやすくなったことから、たくさんの企業で取り入れられてきました。 ブランドにとって、チャットボットは、時間、デバイス、タイミングを選ばず、消費者と繋がることができる手段です。また、消費者は24時間年中無休でサポートを受けることができ、ECサイトのコンバージョン率向上も期待できます ... 2020/05/08 #EC ノウハウ記事 UGCとは?活用すべき理由とマーケティング事例13選 UGC(User-generated-content:ユーザー生成コンテンツ)マーケティングは、日本でも注目されている施策で、海外ではCoca-ColaやAppleといった大手企業から、D2Cの企業まで様々な企業が取り組んでいます。 本記事では、 ・そもそもUGCとは何か? ・どうやって取り入れるのか? といったUGCマーケテイングの基本から事例までご紹介します。 1.UGCとは? 1-1.UGC... 2020/04/30 #UGCマーケティング ノウハウ記事 米国でGoogleショッピング無料化、効果的に活用するには? 店舗が閉鎖となり、ブランドがオンラインへの移行を余儀なくされる中、GoogleはGoogleショッピングを無料化しました。 米国で4月末までに実施し、年内にグローバルで拡大を目指すと発表しています。 本記事では、注目が高まるGoogleショッピングを効果的に活用するポイントについてご紹介します。 1.Googleショッピングで期待できる効果 そもそもGoogleショッピング広告とは Googleシ... 2020/04/24 #EC#Googleショッピング#リスティング広告 ノウハウ記事 顧客の実体験やUGC活用した、母の日マーケティング事例5選 Eコマース業界にとって、母の日は新たな売上を生み出す絶好の機会です。 2019年の母の日ギフトへの支出は昨年を上回り、世界で約250億ドルに達しました。 日本市場だけでみても、前年に比べ35億円増加したといわれています。 Amakaiの調査によると、2019年の母の日の前の週には、モバイルデバイスでの小売業者のトラフィックが前年比で12.7%増加。 また、デスクトップ及びタブレットでの買い物客のコ... 2020/04/17 #UGCマーケティング ノウハウ記事 食料品業界がオンライン上でリピーターを増やす6つの戦略 EC事業者にUGCマーケティングツールを提供するYOTPO社は、海外2000人を対象に、「外出自粛によって買い物習慣はどのように変わったか」という調査を行いました。 その結果、 最も注目している商品カテゴリーは食料品と回答した人は78.8%。 さらに、40.55%が、お気に入りのブランドが品切れになった場合、あまり知らないブランドに切り替えると答えました。 食料品業界にとって、この状況はオンライン... 2020/04/13 #EC#UGCマーケティング «1234510» タグから探す マーケティング全般市場・競合分析AR(拡張現実)画像認識AIVOC(voice of customer)BI(ビジネスインテリジェンス)D2CECロイヤリティマーケティングリードジェネレーションインサイドセールスインフルエンサーマーケティングUGCマーケティングSNSマーケティングコンテンツマーケティングメールマーケティングソーシャルリスニングサイト改善レコメンドパーソナライズABテストUI/UXヒートマップLPOアクセス解析サイト集客SEOGoogleショッピングアドフラウド(不正広告)広告最適化リスティング広告SNS広告Amazon広告営業・顧客管理プロジェクト管理